
代表取締役
神永直樹
新卒で引越会社に入社後、5年間以上引越業務に従事し、3000件を超える引越を経験。行政書士として事務所を経営する傍ら、地域密着の引越会社を設立した。
行政書士がいる引越会社
火・水・金・土
CONTENTS
引越しは新生活のスタートですが、やるべき手続きが多く、計画的に進めないと大変です。本記事では、引越し前後に必要な手続きを網羅的に紹介し、スムーズに引越しを完了するためのポイントを解説します。
目次
引越しは、新しい生活を始めるための大きなイベントですが、同時にやるべきことが多く、準備を怠ると後々困ることもあります。特に、住所変更やライフラインの手続きなどは事前に進めておかないと、生活に支障をきたすことがあります。
スムーズに引越しを進めるためには、事前にやることをリストアップし、計画的に準備を進めることが大切です。本記事では、引越し前後に必要な手続きを詳しく解説していきますので、チェックリストとして活用してください。
引越し前には、さまざまな手続きを事前に済ませておく必要があります。特に、物件の解約やライフラインの手続き、住所変更の準備などは忘れやすいため、しっかりと計画を立てましょう。
新居の契約を進めると同時に、現在住んでいる物件の退去手続きを行う必要があります。賃貸の場合は、契約書を確認し、解約の申し出をする期限を守ることが重要です。一般的には1カ月前までに通知することが求められますが、物件によって異なるため注意しましょう。また、引越しの日程が決まったら、管理会社や大家と退去立ち会いの日程も調整しておくとスムーズです。
電気・ガス・水道の解約手続きは、引越しの1~2週間前には済ませておきましょう。特にガスの閉栓・開栓には立ち会いが必要な場合が多いため、早めに予約を入れることが大切です。新居での契約も同時に行い、入居後すぐに使用できるように準備しておきましょう。
引越しに伴い、さまざまな場所で住所変更の手続きが必要になります。まず、市区町村役場で転出届を提出し、引越し後に転入届を出す流れを確認しておきましょう。さらに、郵便局で転送届を出せば、旧住所に届いた郵便物を1年間自動的に新居へ転送してもらえます。
また、銀行やクレジットカード、保険、勤務先、通販サイトなどでも住所変更の手続きが必要です。リストを作成し、漏れがないように進めることをおすすめします。
引越し当日は、荷物の搬出・搬入だけでなく、旧居と新居それぞれで行うべきことが多くあります。スムーズに作業を進めるために、事前に流れを把握しておきましょう。
引越し業者を利用する場合は、事前に到着時間を確認し、スムーズに搬出できるよう準備を整えておきましょう。搬出前には、荷物の個数を確認し、大切なものや貴重品は手元に持っておくと安心です。
新居に到着したら、まずは荷物の搬入を進めます。搬入が完了したら、荷物の破損や不足がないかを確認し、必要に応じて引越し業者に報告しましょう。家具や家電の配置を事前に決めておくと、作業がスムーズに進みます。
荷物を運び出した後は、旧居の清掃を行います。特に、キッチンや水回り、床などは汚れが残りやすいため、しっかりと掃除しておくことが大切です。賃貸物件の場合、原状回復の状態によって敷金の返還額が変わることがあるため、できるだけ綺麗にしておきましょう。
退去時には、管理会社や大家と一緒に部屋の確認を行い、鍵を返却します。問題がなければ退去手続きは完了となりますが、敷金の精算については後日改めて確認が必要です。
新居への引越しが完了した後も、さまざまな手続きを済ませる必要があります。役所での住所変更やライフラインの確認を行い、快適な新生活をスタートさせましょう。
引越し後14日以内に、新居のある市区町村役場で「転入届」を提出する必要があります。これを忘れると、住民票の住所が旧居のままになり、各種手続きに支障が出ることがあります。あわせて、マイナンバーや運転免許証の住所変更も行いましょう。
また、子どもがいる家庭では、学校や幼稚園・保育園の転校手続き、国民健康保険の変更なども必要になる場合があります。役所での手続きは平日しか対応していないことが多いため、早めに済ませておくと安心です。
新居に到着したら、電気・ガス・水道が問題なく使えるかチェックしましょう。特に、ガスは開栓の際に立ち会いが必要なため、引越し当日に間に合わなかった場合は早めに予約を入れましょう。
また、インターネット回線の開通手続きも重要です。工事が必要な場合は、申し込みから開通までに時間がかかることがあるため、引越し前に手続きを進めておくとスムーズです。
このほか、荷解きや家具の配置を終えて、生活しやすい環境を整えましょう。新しい住まいで快適に暮らすためにも、引越し後の手続きを計画的に進めることが大切です。
引越しは、新生活のスタートとしてワクワクする一方で、やるべき手続きが多く、計画的に進めないと後々困ることになります。特に、物件の契約・解約、ライフラインの手続き、住所変更などは、事前にしっかり準備をしておくことが重要です。
引越し当日は、荷物の搬出・搬入をスムーズに進めるために、事前に必要な準備を整えておきましょう。また、旧居の清掃や鍵の返却も忘れずに行うことが大切です。
引越し後も、役所での転入届の提出や、生活インフラの確認、インターネットの開通手続きなど、やるべきことが残っています。スムーズに新生活を始めるために、チェックリストを活用しながら、ひとつずつ確実に進めていきましょう。
CONTACT
ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。
対応地域
川崎市川崎区の引越屋です。主に首都圏の引越をさせていただきます。全国対応ですので遠方の引越もご相談ください。